野口 銀河
最新記事 by 野口 銀河 (全て見る)
- ステーキ・中華・天ぷら・コーヒー・バーを同時に楽しめる葉山ならではのH1ビル特別クリスマスコース - 2018-11-18
- 【8月ランチ限定】沼津の暑い夏の昼に涼しくあっさりした冷やし天ぷら茶漬けはいかが? - 2018-07-05
- あの有名人やセレブにも大人気!コーヒー風味のおしゃれなカクテル『エスプレッソマティーニ』 - 2018-04-15
- 【4月ランチ限定】鉄板焼葉山の『牛肉のスペアリブステーキ』が肉好きに超おすすめ - 2018-03-25
- 【謹賀新年】2018年のH1ビルは天亭ステーキ葉山のリニューアルしさらなる美食空間を目指します - 2018-01-05
こんにちは!
情報発信担当の野口(@ginga_noguchi)です。今年も残すところ後2ヶ月を切りましたね。
H1ビル2階の『天亭葉山・STEAK HAYAMA』も11月になったことで食後のデザートを変更しました。デザートは季節のフルーツとスイーツがセットになっているのですが、今回のスイーツは『愛玉子(オーギョーチ)』です。
このオーギョーチですが、お客様にお出しすると「オーギョーチって何ですか?」と聞かれることがあります。僕も「中華のデザートの定番?」ぐらいの認識しかなく、細かく詳しい話は知らなかったので今回調べてみました。
すると美容・健康・ダイエット・デトックス・むくみ解消など凄い効果のある食材ということがわかりました。この機会に是非お見知り置きを。
オーギョーチとは
愛玉子(オーギョーチ)とはクワ科イチジク属のつる性植物「愛玉(アイユー)」のタネを原料とした、台湾の夜市では定番のデザートです。日本では“オーギョーチ”と呼ばれていますが、本国台湾では“愛玉(アイユー)ゼリー”と呼ばれています。
台湾のスイーツ・デザートと言えばタピオカティーやマンゴーかき氷などでしょうか。日本でも定番になったり大ブームになったりするほどのスイーツ大国ですね。
中華のスイーツとしては杏仁豆腐やゴマ団子が有名ですが、オーギョーチもファミレス『バーミヤン』にもあるので最近では知られるようになってきたのではないでしょうか。それでも今ひとつ知名度が上がらないのは、原料の愛玉が台湾固有の植物で台湾にしか自生していないからだそうです。
その愛玉の種を乾燥させ水の中で揉みしだくと、みるみるうちにゼリー状に固まっていくのだそうな。凄いですね!
ちなみにこの性質を発見した人物の娘さんの名前が「愛玉」だったそうで、その名に由来して「愛玉子」と名付けたそうです。
愛玉子(オーギョーチ)の材料と作り方

画像:http://yo.xuite.net/info/element.php?id=!MBTYFCHjvIU4xTsoDyiPM-%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E6%84%9B%E7%8E%89
こちらがその愛玉(アイユー)の身の断面です。こうして見ると確かにイチジクみたいですね。
この身をグリッと裏返して乾燥させます。

画像:https://www.youtube.com/watch?v=anGyqsfXK8o
で、この白ごまのようになった種をワシャワシャと削ぎ落としてガーゼに包み、定量を計った水の中で水がトロッとして黄色くなるまで揉みしだき、後は放置すれば固まります。冷やすこともなく常温で固まるなんて凄いですね。
愛玉子(オーギョーチ)の効果・効能
H1ビル2階の『天亭葉山・STEAK HAYAMA』の中国料理を得意とする料理人、高橋さんが「オーギョーチは美容やデトックスの効果が高いんですよ」と言っていたのでこれも調べてみました。効果のほどはいかに?
ダイエット効果も?
元々は木ノ実ですのでそれなりのカロリーがありますが、ゼリー状に加工されたオーギョーチは水分が99%以上を占め、カロリーは100gで1.5kcalほど。ほぼノンカロリーですね!
ただし、オーギョーチそのものはほとんど味がしないためレモンなどのシロップをかけて食べるのが一般的です。ですのでシロップをかけすぎちゃうと摂取カロリーが上がってしまいますね。
驚きの美白効果
愛玉の品種改良のために種を揉み続けた研究所の職員の手が特に白くて綺麗だったことから発見された効果です。この美白効果は「アルブチン」という成分のもので、このアルブチンは“肌の漂白剤”と言われるほどの高い美白効果があるそうです。
楊貴妃も愛したデトックス効果
世界三大美女の1人「楊貴妃」もオーギョーチをよく好んで食べていたそうです。愛玉には天然のコラーゲンも多く含まれます。
また、オーギョーチがゼラチンなどを使わずに固まる理由として「揉むことで大量のペクチンが絞り出されること」がありますが、このペクチンは食物繊維ですので、腸の動きを活性化させて不純物を排出する効果があります。この効能は“最も老いやすい臓器”として挙げられる腎臓にも良いとされ、血液が綺麗になり血色が良くなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
台湾のデザート『オーギョーチ』の効果・効能についてまとめてみました。
- むくみ解消
- デトックス
- 低カロリー
- 美白
などなど良いことだらけのオーギョーチでした。是非2階の『天亭葉山・STEAK HAYAMA』にて食後にお召し上がりください。それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた。
この記事執筆現在AM2時なのですが、これ書いてたら食べたくなっちゃったので閉店後の2階から「ブログ用の写真を撮る」という大義名分を掲げて持ってきちゃいました。ふふふ
最新情報をお届けします
Twitter でH1ビルをフォローしよう!
Follow @h1bldg野口 銀河
最新記事 by 野口 銀河 (全て見る)
- ステーキ・中華・天ぷら・コーヒー・バーを同時に楽しめる葉山ならではのH1ビル特別クリスマスコース - 2018-11-18
- 【8月ランチ限定】沼津の暑い夏の昼に涼しくあっさりした冷やし天ぷら茶漬けはいかが? - 2018-07-05
- あの有名人やセレブにも大人気!コーヒー風味のおしゃれなカクテル『エスプレッソマティーニ』 - 2018-04-15
- 【4月ランチ限定】鉄板焼葉山の『牛肉のスペアリブステーキ』が肉好きに超おすすめ - 2018-03-25
- 【謹賀新年】2018年のH1ビルは天亭ステーキ葉山のリニューアルしさらなる美食空間を目指します - 2018-01-05
この記事へのコメントはありません。